Xserver for Gameの特徴
最新物理サーバー収容で競合の4倍以上高速
Xserver for Gameは収容しているサーバーが最新スペックの物理サーバーで、「競合の4.9倍の処理能力(Xserver for Game調べ)」というのが最大の特徴。同じスペックのゲームサーバーなら、Xserver for Gameの方が処理能力が高いため、コスパが高くなります。
対応するゲームイメージ数も日本サービスで最大クラス
「Xserver for Game」は、MinecraftやARKなどの定番ゲームだけでなく、10種類以上のゲームのサーバー機能に対応。競合ゲームサーバーが対応していないゲームにも対応し、アップデートも迅速なので管理が簡単です。
管理画面からクリックしていくだけで最短3分で立ち上げが可能なので、非常に簡単です。
低価格プランがないのが残念
マルチプレイのゲームサーバーをこれから始めようという方なら、ワンコイン(月額500円)くらいでレンタルできるプランがあると助かるところですが、Xserver for Gameは2GBプランからスタートなので、二人程度で楽しむにはやや価格は高め。
4人以上のマルチプレイを楽しみたいユーザーのためのゲームサーバーと言えます。
月額課金のみ、時間レンタルはない
ゲームサーバーは「使う時だけ立ち上げたい」というケースがありますが、Xserver for Gameは時間課金に非対応。ゲームサーバーを立ち上げた瞬間から月額料金が発生するので「ちょっとだけ使いたい」というユーザーは注意が必要です。
料金プラン一覧
2GB
- 月額
- 831円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 3コア
- メモリ
- 2GB
- SSD
- 50GB
- 月間転送量
- 無制限
4GB
- 月額
- 1,700円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 4コア
- メモリ
- 4GB
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 無制限
8GB
- 月額
- 3,201円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 6コア
- メモリ
- 8GB
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 無制限
16GB
- 月額
- 7,200円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 8コア
- メモリ
- 16GB
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 無制限
32GB
- 月額
- 18,500円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 12コア
- メモリ
- 32GB
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 無制限
64GB
- 月額
- 38,000円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- vCPU
- 24コア
- メモリ
- 64GB
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 無制限
Xserver for Gameの支払い方法
各支払い方法の請求タイミングや請求タームなどはサービスごとに異なります。契約前に、必ず公式サイトでチェックしてください。
直接払い
使った分のサーバー費用を、都度、直接支払う、ベーシックな支払い方法
- クレジットカード
Xserver for Gameが提供するOS・アプリケーションイメージ
OS
提供テンプレートはありません
アプリケーション
提供テンプレートはありません
ゲームサーバー
- Rust
- ARK:Survival Evolved
- Project Zomboid
- Unturned
- Arma 3
- Team Fortress 2
- 7 Days to Die
- テラリア
- Valheim
- Factorio
- Assetto Corsa
- CS:GO
- Minecraft JAVA版
- Minecraft 統合版
- Minecraft Forge
- Minecraft Spigot
- Minecraft Paper
AIサーバー
提供テンプレートはありません
リモートデスクトップ
提供テンプレートはありません
Xserver for Gameの過去のキャンペーン・クーポン
- キャンペーン
Xserver for Game12ヶ月以上の契約で利用料金の30%をキャッシュバック
新規契約有効期限:2023.11.13まで
このキャンペーンは終了しています