VPS
一台のサーバーを複数のユーザーで共有するタイプの専用サーバー。「Virtual Private Server」を略してVPSと呼ばれます。物理サーバーを共有するのは共有レンタルサーバーと同じですが、専用サーバーのようにOSレベルでカスタマイズができるため自由が高く、それでいて専用サーバーよりも格安なため人気のサーバーサービスです。
VPSの特徴
VPSのメリット
VPSのメリットとしては、
- 低予算で仮想敵に専用サーバーをレンタルできる
- プログラムなどを自由にカスタマイズできる
- 契約プランでリソースを占有できる
という点があります。
VPSのデメリット
一方で、VPSのデメリットは、
- 共有レンタルサーバーと比較すると割高
- クラウドよりも専門的なことが出来ない
- ハイスペックになるとクラウドよりもコスパが悪い
という点です。
サイト・サービス規模的には、中規模程度のサーバーに最適なサービスと言えます。
VPSに関するトピックス
-
VPS WebARENA Indigoに月額300円未満で使えるIPv6プランが登場 2022.5.6 -
VPS WebARENAの新VPSサービス・IndigoProの料金プラン・機能を徹底解説 2021.12.21 -
VPS Conoha WingとConoha VPSは何が違う? 2021.5.6 -
VPS APIが使える国内VPSサービスまとめ 2021.2.9 -
VPS サイト規模にあったサーバー・スペックの選び方 2021.1.26 -
VPS サーバーの生存確認をしてサーバー落ちを検知しよう 2021.1.21 -
VPS サーバーを海外からの攻撃を守る方法 2020.11.25 -
VPS サーバーを契約する際はロケーションに気をつけよう 2020.11.17