VPSのサムネイル

VPS

無料で使えるOSSヘッドレスCMSを徹底比較!それぞれの特徴と選び方まとめ

公開日: 2023.11.29

WordPressやNoteからの移転先に最適な、無料で使えるOSSヘッドレスCMSをまとめました。それぞれの特徴と、どんな使い方、どんな人に向いているのかも解説します。

編集ノート:SERVERSUSでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

無料で使えるOSSヘッドレスCMS

Strapi

Strapiは、Node.jsで構築されたオープンソースのヘッドレスCMSで、柔軟なカスタマイズ性と、モダンなGUIが特徴で、Githubのスター数では今回紹介したヘッドレスCMSでNo.1です。

Strapi

Node.jsサーバーだけでなく、Dockerコンテナも用意されているので、簡単に構築できるのがメリット。APIエンドポイントは定番のRESTful APIとGraphQLに対応しているため、様々なWebフレームワークに対応します。

データベースの選択肢が広いのもStrapiのメリット。PostgreSQL、MySQL、SQLiteに対応するため、好きなデータベースで運用が可能です。

Ghost

Ghost CMSはシンプルなインターフェースと高速なパフォーマンスが特徴のCMSです。Webサイト全体を構築できるOSSなためWordPressに近いフルCMSですが、API機能があるためヘッドレスCMSとしても使うことが可能です。

Ghost

WordPressからの移行する方はまずはGhostを選ぶ方が多いでしょう。

Directus

Node.jsで書かれたヘッドレスCMSの一つであるDirectus。

Directus

特徴的なのは「データベースを直接管理し、データベース内のテーブルを柔軟に操作できる」という点。記事の管理だけでなく、データベースのデータ管理もできるという意味で、使用用途が非常に広くなっています。

APIエンドポイントはREST API、GraphQLの両方に対応しているため、使えるWebフレームワークも広く、単純な記事ページだけでなく、データベースを利用した高度なWebサイトにも対応します。

Cockpit CMS

PHP製のヘッドレスCMSで、レンタルサーバーなどでも稼働可能なのがCockpit CMS。

Cockpit CMS

データベースがSQLiteかMongoDBというのが少し特殊な環境ですが、シンプルな使い勝手でPHPに慣れた人には使い勝手良いヘッドレスCMSでしょう。

baserCMS

baserCMSは日本国産のオープンソースCMSで、PHP製で簡単なカスタマイズが可能なヘッドレスCMSです。

baserCMS

グラフィカルな記事構成で、サイト構造から直感的に操作できる点が特徴ですが、比較的重めのフレームワークなので、収容するサーバーにパワーが必要です。

OSSヘッドレスCMS比較

まずは無料で使えるOSSヘッドレスCMSを、提供方式、データベース、エンドAPI形式、SDKで比較してみます。

名称OSS提供方式データベースエンドAPI形式SDKGithubスター
StrapiNode.js
Docker
PostgreSQL
MySQL
MariaDB
SQLite
REST API
GraphQL
JavaScript5.7万
GhostNode.js
Docker
MySQL
SQLite
REST API-4.5万
DirectusNode.js, DockerPostgreSQL
MySQL
SQLite
OracleDB
CockroachDB
MariaDB
MS-SQL
REST API
GraphQL
JavaScript2.3万
Cockpit CMSPHP
Docker
SQLite
MongoDB
REST APIJavaScript5,400
baserCMSPHPMySQL
PostgreSQL
SQLite3
REST API-150

勢いがあるのはStarpi

Githubのスター数を見ても分かる通り、今勢いがあるのはStrapiです。モダンなインターフェイスと、Herokuなどでも展開できる自由度の高さがあります。シンプルなブログなどの記事管理ならファーストチョイスと言っても良いでしょう。

ただ、筆者が実際にStarpiを使った感想としては、データ構造が深くなりがちで、APIエンドポイントを叩く際にURLが長くなってしまうため、複雑な構造のデータを管理するのは不向きかもしれません。

StrapiはVPSサービスに「アプリケーションテンプレート」として用意されているので、下手すれば「秒」で構築できるのも大きなメリットでしょう。

データベースのGUIとしても使うならDirectus

単純なブログ記事の収容だけでなく、データをグラフィカルに管理したいなら、データベースを直接編集するDirectusがオススメ。データ形式がデータベースそのままになっているので、まさにデータベースをGUIで管理している感覚です。

APIのエンドポイントもシンプルで、SQLクエリを描く感覚で叩くことができるため、複雑なデータ、複雑なサイトにも十分に対応することができます。

ちなみに、当サイトのバックエンドシステムは、部分的にDirectusを使っています。

WordPressからの移転ならGhost

WordPressから移転したい、WordPressよりも高速なサイトを運用したいというのであれば、Ghost一択です。美しいテンプレートと直感的なカスタマイズはWordPressに負けない出来ですし、何よりもフロント側を作らなくて良いのが楽です。

フロントはいらないという場合でも、WordPressライクな記事管理に慣れているならGhostはファーストチョイスです。

レンタルサーバーで運用するならCockpit CMS

もし、WordPressからの移行で、今あるWordPressサイトをサーバーをそのままに移行するなら軽量なCockpit CMSがベストでしょう。

Strapi、Ghost、DirectusについてはNode.jsかDockerでの提供になるので、VPSかクラウド、サーバーレスなどで運用することになります。Cockpit CMSとbaserCMSはPHPなので、共有レンタルサーバーでも運用可能です。

baserCMSはややサーバースペックが必要なので、まずはCockpit CMSがオススメです。

日本語で情報収集するならbaserCMS

OSSに慣れている方は、英語圏で情報収集するのが当たり前かもしれませんが、そうでない方は日本語で情報収集をすることがほとんど。そういう方は、日本語ドキュメントも豊富なbaserCMSがベストです。

PHP & MySQLで動作するので、国内のほとんどのレンタルサーバーにも対応していますし、その意味で、ヘッドレスCMSの導入ハードルが一番低いのはbaserCMSと言っても良いかもしれません。


価格は記載がある場合を除き、すべて税込みです。

関連キーワード

VPSの新着記事

VPSの新着ガイド

もっと見る