ConoHaがゲーム特化 VPS「ConoHa for Game」をリリース
ホスティングサービスのConoHaから新サービス「ConoHa for Game」がリリース。ConoHa for Gameの特徴や、ConoHa VPSとのスペックや料金の違いをまとめました。
ConoHa for Gameの特徴
もともと、ゲームサーバー用のアプリケーションイメージを豊富にラインアップしているConoHa VPSがリリースした、ゲームに特化したVPSです。
基本的にはConoHa VPSと同じサービスですが、「ゲーム用途で使わないメニュー等を省略」という違いがあります。
今後はゲームテンプレートはConoHa for Game専用に
時期はまだ未定とのことですが、2023年4月以降にゲームテンプレートは「ConoHa for GAMEでのみの提供」となるそうです。
ConoHa for GameとConoHa VPSの違いは?
基本性能は同じ
ConoHa for GameもConoHa VPSと同じVPSサービスで、基本スペックなども全て同じです。ConoHa VPSをゲームサーバー向けに最適化したサービスが「ConoHa for Game」と考えて良さそうです。
ですので、現在ConoHa VPSでゲームサーバーを使っている方は、Minecraft managerを使いたい場合を除いて、特別移転する必要はないでしょう。
料金体系も同じ
一部では、「ConoHa for Gameは、ConoHa VPSよりも料金が優遇されている」という情報も流れていますが、公式のスペック・料金表からも分かる通り、ConoHa for GameとConoHa VPSの料金体系は全く同じです。
違いがあるとすると、長期割引を「VPS割引きっぷ シンプル」と呼んでいるか、「長期割引パス」の違いくらいでしょう。この辺りは、ゲームサーバーの場合「VPS」という単語を使わない方がわかりやすいというだけの理由にも見えます。
なお、2023年3月31日(金) 16:00までは「リリース記念キャンペーン」として、長期割引パスが通常よりも安くなっています。
「ConoHa for Game」について、特徴やConoHa VPSとのスペックや料金の違いをみてきました。
基本的にはConoHa VPSと同じですが、今後はゲームテンプレートは「ConoHa for GAMEでのみの提供」となるそうですので、注意しましょう。
価格は記載がある場合を除き、すべて税込みです。
この記事の関連キーワード
VPSの記事
-
VPS NVIDIAのGPUを利用できるConoHa for AIがリリース 2023.6.6 -
VPS AIが使えるテンプレートイメージが用意されているVPSまとめ 2023.6.2 -
VPS 自立型AI「Auto GPT」をVPS・レンタルサーバーで使う方法 2023.5.24 -
VPS Xserverが新しいゲームサービス「Xserver for Game」をリリース 2023.5.1 -
VPS XserverがVPSサービスを開始 2022.9.9 -
VPS WebARENA Indigoが「学割キャンペーン」を実施 2022.9.7 -
VPS ConoHa for Game(ConoHa VPS)で簡単に立ち上げることが出来るゲームサーバーまとめ 2022.9.2 -
VPS 海外のVPSやクラウドを使う際はリージョンはどうするべき? 2022.8.31