レンタルサーバーのIPアドレスの調べ方
公開日: 2022.4.20
レンタルサーバーを契約すると意外と使うシーンがあるのがIPアドレス。今回は使っているレンタルサーバーのIPアドレスの調べ方をまとめました。
レンタルサーバーの管理画面から調べる
レンタルサーバーを契約すると、契約ごとに収納されるサーバーが決まります。収容されるサーバーが決まっているので、IPアドレスも固定で決まっています。
ほとんどのレンタルサーバーでは、管理画面の「サーバー情報」というメニューに収容サーバーのIPアドレスの記載があるので、そこをチェックしましょう。
たまに管理画面にIPアドレスの表記がないレンタルサーバーがあります。DNSを自社のものに強制するようなレンタルサーバーでこのパターンが多くなります。その場合でもIPアドレスをチェックする方法はあります。
ブラウザからチェックする
レンタルサーバーを契約すると、必ずアカウント名に紐づくサブドメインが発行されます。ロリポップなら「アカウント名.xxxx.jp」などです。
このドメインは契約した収容サーバーでホスティングされているので、このアドレスにブラウザからアクセスして、「開発者ツール」の「ネットワーク」から、このアドレスのIPアドレスをチェックすればOKです。
IPアドレスチェックサービスを使う
ネット上には、サイトのIPアドレスを取得してくれる無料サービスがあるので、そちらを使うのも良いでしょう。
ドメインを入力すればIPアドレスを調べてくれるので、先程の初期発行サブドメインを使ってIPアドレスを調べることができます。
コマンドラインから調べる
CLIに慣れている方なら、コマンドラインからIPアドレスを調べることができます。使うコマンドはドメイン名からIPアドレスを取得する「nslookup」です。
ターミナル(macOS)やコマンドプロンプト(Windows)で、
nslookup ドメイン名
を実行すると、DNSサーバーからIPアドレスを取ってきます。
google.comで試してみると、
nslookup google.com
Non-authoritative answer:
Name: google.com
Address: 142.250.207.110
こんな感じで結果が帰ってきます。「Address」の部分がIPアドレスです。
レンタルサーバーのIPアドレスの調べ方をご紹介しました。
IPアドレスはDNSの登録など意外と使うシーンがあるので、調べ方を覚えておくと便利ですね。
価格は記載がある場合を除き、すべて税込みです。
関連キーワード
共有レンタルサーバーの新着記事
VPSNVIDIAのGPUを利用できるConoHa for AIがリリース 2023.6.6
VPSAIが使えるテンプレートイメージが用意されているVPSまとめ 2023.6.2
クラウドサーバーさくらインターネットが無料のクラウドシェルサービスをリリース 2023.5.29
VPS自立型AI「Auto GPT」をVPS・レンタルサーバーで使う方法 2023.5.24
VPSXserverが新しいゲームサービス「Xserver for Game」をリリース 2023.5.1
VPSConoHaがゲーム特化 VPS「ConoHa for Game」をリリース 2023.3.6
クラウドサーバーCloudflare R2 Storageのファイルを簡単にバックアップする方法 2023.2.7
クラウドサーバーNextcloudでCloudflare R2 Storageを外部ストレージとして使う方法 2023.2.6