月額100円以下で使えるメール専用サーバーまとめ
公開日: 2020.10.27
一ヶ月あたり100円以下で使えるメール専用サーバーまとめました。コスパが高いため、個人用途から中小規模の法人・団体に最適なプラン中心となっています。
編集ノート: SERVERSUSでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。
お名前メール
ドメイン登録サービスのお名前.comが運営するメール専用サーバー。最安値で月額換算42円という破格さがウリです。月額換算で77円で複数ドメインが使えるスタンダードプランも安くて◎
項目 | タイプ | 初期費用 | 一ヶ月あたり | 容量 | ドメイン数 | アドレス数 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前メール ライトプラン | 共用 | ¥0 | ¥42 | 1GB | 1個 | 無制限 |
お名前メール スタンダードプラン | 共用 | ¥0 | ¥77 | 10GB | 20個 | 無制限 |
さくらレンタルサーバ「メール専用プラン」
定番レンタルサーバーのさくらインターネットの「メール専用プラン」。年額一括支払いですが、一ヶ月換算で87円と激安価格で使えるのがメリット。ドメイン数は20個までですが、メールアカウントは無制限なので、中小企業向けのメールサーバーとしても使えます。
項目 | タイプ | 初期費用 | 一ヶ月あたり | 容量 | ドメイン数 | アドレス数 |
---|---|---|---|---|---|---|
さくらレンタルサーバ・メール専用プラン | 共用 | ¥0 | ¥87 | 10GB | 20個 | 無制限 |
ムームーメール
ドメイン登録サービスのムームードメインのオプションとして展開しているのが「ムームーメール」。一ヶ月あたり100円と他の格安サービスよりは高くなりますが、容量が30GBと多く、登録可能ドメインも20個と多めなので、必要十分以上のメールサーバーと言えます。
項目 | タイプ | 初期費用 | 一ヶ月あたり | 容量 | ドメイン数 | アドレス数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ムームーメール | 共用 | ¥0 | ¥100 | 30GB | 20個 | 無制限 |
まとめ
一ヶ月あたり100円以下で使えるメール専用サーバーをまとめました。
最安値の「お名前メール ライトプラン」がは、1ドメインでの運用で個人用途なら問題ないですが、1GBという容量の問題があるので、コスパで考えたら「お名前メール スタンダードプラン」か「ムームーメール」がオススメです。
項目 | タイプ | 初期費用 | 一ヶ月あたり | 容量 | ドメイン数 | アドレス数 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前メール ライトプラン | 共用 | ¥0 | ¥42 | 1GB | 1個 | 無制限 |
お名前メール スタンダードプラン | 共用 | ¥0 | ¥77 | 10GB | 20個 | 無制限 |
さくらレンタルサーバ・メール専用プラン | 共用 | ¥0 | ¥87 | 10GB | 20個 | 無制限 |
ムームーメール | 共用 | ¥0 | ¥100 | 30GB | 20個 | 無制限 |
価格は記載がある場合を除き、すべて税込みです。
関連キーワード
共有レンタルサーバーの新着記事
VPSNVIDIAのGPUを利用できるConoHa for AIがリリース 2023.6.6
VPSAIが使えるテンプレートイメージが用意されているVPSまとめ 2023.6.2
クラウドサーバーさくらインターネットが無料のクラウドシェルサービスをリリース 2023.5.29
VPS自立型AI「Auto GPT」をVPS・レンタルサーバーで使う方法 2023.5.24
VPSXserverが新しいゲームサービス「Xserver for Game」をリリース 2023.5.1
VPSConoHaがゲーム特化 VPS「ConoHa for Game」をリリース 2023.3.6
クラウドサーバーCloudflare R2 Storageのファイルを簡単にバックアップする方法 2023.2.7
クラウドサーバーNextcloudでCloudflare R2 Storageを外部ストレージとして使う方法 2023.2.6