ヘテムル
GMO ペパボが運営する高性能レンタルサーバー・heteml(ヘテムル)。SSD容量200GB以上、ドメイン登録数無制限、日次転送量80GB以上、MySQL登録個数70個以上と、とにかく大容量な共有レンタルサーバーです。
ヘテムルの特徴
とにかく大容量!たくさんのサイトを運営するユーザーにぴったり
ヘテムルの特徴は何と言っても、各種設定容量の大きさです。
SSDは240GBから、日次転送量は80GBから、登録ドメインは無制限、メールアカウントも無制限、MySQL登録個数は70個以上、とにかくたくさんサイトやユーザー収容することができます。
これだけの容量であれば、WordPressサイトを50個以上収容しても、制限にかかることほぼないと言えるほどのボリュームです。
サーバー機能は必要なものを全て揃っている
大容量な点が目立つヘテムルですが、サーバーとしての機能もしっかりと抑えられています。
サーバーへのSSH接続Cronジョブの設定、無料SSLの提供や、WordPressやbaserCMS、EC-CUBEなどの各種CMSの簡易インストールにも対応。
共有レンタルーサーバーとしても標準機能はしっかりと抑えつつ、大容量を実現したレンタルサーバーになっています。
月額料金は少々高め、サイト運営・中上級者向け
月額料金は、ベーシックプランで12ヶ月以上の契約にすることで1,000円未満になりますが、それより短い期間になると1,000円を越えるため、とりあえずサイト運営してみたいという初心者には少々ハードルの高い価格設定になっています。
また、初期費用も含めた料金を1年単位で考えると、安めのVPSを借りる方がコスパが高くなることもあるので、転送量やストレージ容量の豊富さを生かした「プライベートストレージ」や「会員向けサイト」など、サーバーの特性を加味した上でサイトを運営できる中・上級者向けと言えるでしょう。
「もう少し安い価格帯で・・・」というユーザーには、同じGMOペパボが運営するロリポップ!レンタルサーバーが用意されているので、そちらと比べてみるのも良いでしょう。