さくらのレンタルサーバー
レンタルサーバーの最大手・さくらインターネットが手がける共有レンタルサーバー。小規模から大規模までほぼ全てのWebサイトにマッチする充実したプランと、豊富な機能が特徴なサービスです。
さくらのレンタルサーバーの特徴
最安値100円台ライトプランから日次転送200GBのビジネスプランまで幅広いラインアップ
さくらのレンタルサーバーは、小規模から大規模までほぼ全てのWebサイトを受け入れられるプランラインアップが特徴。まずさくらのレンタルサーバーで検討してみて他のサーバーと比較するというユーザーも多いでしょう。それくらい、守備範囲の広いレンタルサーバーです。
月額費用も同等クラスの他社サーバーと比べてもリーズナブルで、転送量や機能なども十分に用意されています。
レンタルサーバーやVPS運営の老舗としての実績と信頼が◎
さくらのインターネットは、サービスインが1999年と、20年以上のレンタルサーバー運営実績があり、多くのユーザーにファーストチョイスとして選ばれてきた信頼のあるサービスです。
また、高品質であることを最優先に、そこから低価格を目指すサービスなので、さくらのレンタルサーバーも長く安心して使えるレンタルサーバーと言えるでしょう。
長期割引の導入でお得度アップ!
これまでさくらのレンタルサーバーは最長で12ヶ月の長期契約割引のみでしたが、2022年から24ヶ月、36ヶ月の長期契約が新設され、コスパがアップしました。
特に、プレミアムプランは割引率がアップしていて、24ヶ月以上の契約で一月あたりが最安値で800円台になるため、かなりコスパがよくなります。
月額1,000円前後の中規模プランがないが、長期契約をうまく使えば安くなる
守備範囲の広いさくらのレンタルサーバーですが、月額1,000円前後の中規模クラスの選択肢が少ないところが唯一のデメリット。
小〜中規模クラスならスタンダードプランでも十分ですが、スタンダードプランより少し上のプランを選びたいという時に、次の選択肢が月額料金が1,000円以上も高くなるプレミアムプランになってしまいます。
ただ、2022年から新しく導入された24ヶ月、36ヶ月の長期契約を利用すると、プレミアムプランは実質1,000円未満になるので、長期契約をうまく利用してコスパをよくすれば良いでしょう。
料金プラン一覧
-
ライト
- 月額
- 131円〜
- 初期費用
- 1,047円
- 最低利用期間
- 12ヶ月
- SSD
- 10GB
- 月間転送量
- 1.2TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 20個
サブドメイン
メインと合計
- MySQL
- -
- WordPress
- -
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎
-
スタンダード
- 月額
- 524円〜
- 初期費用
- 1,047円
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- SSD
- 100GB
- 月間転送量
- 2.4TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 100個
サブドメイン
メインと合計
- MySQL
- 20個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎
-
プレミアム
- 月額
- 1,571円〜
- 初期費用
- 1,047円
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- SSD
- 200GB
- 月間転送量
- 3.6TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 150個
サブドメイン
メインと合計
- MySQL
- 50個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎
-
ビジネス
- 月額
- 2,618円〜
- 初期費用
- 5,238円
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- SSD
- 300GB
- 月間転送量
- 4.8TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 200個
サブドメイン
メインと合計
- MySQL
- 100個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎
-
ビジネスプロ
- 月額
- 4,714円〜
- 初期費用
- 5,238円
- 最低利用期間
- 1ヶ月
- SSD
- 500GB
- 月間転送量
- 6TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 200個
サブドメイン
メインと合計
- MySQL
- 200個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎