スターサーバー
ネットオウルが展開するレンタルサーバーサービス。最近のレンタルサーバーには珍しく無料サーバーも用意されていて、サーバーアップグレードが管理画面から簡単に行えるのが特徴です。
スターサーバーの特徴
クラウドのようにアップグレードができる
共有レンタルサーバーは、プランごとの契約になっているのが通常で、契約プランを変更する場合は、初期費用も含めて別途契約し直す必要があることがほとんどです。
スターサーバーでは、無料プランからのアップグレードも含め、管理画面からアップグレードをすることで即時プラン変更ができます。
ただし、プランのアップグレードはできても、ダウングレードができないので要注意です。
2週間お試しができる
多くのレンタルサーバーがキャンペーンなどでお試しをしていますが、スターサーバーはデフォルトで2週間お試し期間が設定されています。
期間は契約開始日からなので、2週間後が翌月の月初に来るように契約をすれば、実質初月無料になります。
ポイントで支払いができる
スターサーバーを運営するネットオウルは、「スタードメイン」というドメイン登録サービスも運営していて、ドメインを取得するとドメイン価格(1年契約・税込)の20%×契約年数分の「ネットオウルポイント」という独自ポイントがもらえます。
貯めたネットオウルポイントは、サーバー費用の、
- 初期費用の全額
- 月額費用の最大25%まで
に、割引ポイントとして使えます。
料金プラン一覧
-
エコノミー
- 月額
- 139円
- 初期費用
- 1,650円
- 最低利用期間
- 6ヶ月
- SSD
- 20GB
- 月間転送量
- 6TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 20個
サブドメイン
200個
- MySQL
- -
- WordPress
- -
- メールアカウント
- 200個
- 無料SSL
- ◎
-
ライト
- 月額
- 220円〜
- 初期費用
- 1,650円
- 最低利用期間
- 3ヶ月
- SSD
- 160GB
- 月間転送量
- 15TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 50個
サブドメイン
1,000個
- MySQL
- 1個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 500個
- 無料SSL
- ◎
-
スタンダード
- 月額
- 440円〜
- 初期費用
- 1,650円
- 最低利用期間
- 3ヶ月
- SSD
- 200GB
- 月間転送量
- 21TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 無制限
サブドメイン
3,000個
- MySQL
- 50個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 1,000個
- 無料SSL
- ◎
-
ハイスピード
- 月額
- 1,100円〜
- 初期費用
- 無料
- 最低利用期間
- 3ヶ月
- SSD
- 320GB
- 月間転送量
- 27TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 無制限
サブドメイン
無制限
- MySQL
- 50個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎
-
エンタープライズ
- 月額
- 2,530円〜
- 初期費用
- 5,500円
- 最低利用期間
- 3ヶ月
- SSD
- 500GB
- 月間転送量
- 36TB
- vCPU
- 共通
- メモリ
- 共通
- ドメイン
- 無制限
サブドメイン
無制限
- MySQL
- 100個
- WordPress
- ◎
- メールアカウント
- 無制限
- 無料SSL
- ◎